恵方巻の手作りレシピ!どんな具材が子供に人気?簡単な作り方とは?

恵方巻の手作りレシピ!どんな具材が子供に人気?簡単な作り方とは?

節分が近づいてくると、スーパーやコンビニでは恵方巻きの予約が始まりますよね。

ところで、『恵方巻き』という名前をつけたのは、なんと!あの、セブンイレブンなんだそうですよ。知っていましたか?

流石…コンビニの横綱、セブンイレブンですね。今は、コンビニなどで買って来た市販の恵方巻きでも、飽きさせない工夫なのか…たくさんの種類の恵方巻きが揃ってますよね。

それでも!手作りに挑戦したい私が選んだ、子供に人気の具を使った恵方巻きレシピをご紹介します!

恵方巻の正しい食べ方と今年の方角(恵方)とは?

恵方巻と方位磁石

先ずは軽~く恵方巻きについて、書いてみますね。恵方巻きは、その年の神様がいる方向(歳徳神/とくとくじん)を向いて食べることは、良く知られているところですね。

この、神様のいる方向に向かって行われることは、さまざまな徳があると言われているんです。

で、2021年!今年の恵方はどっち~?…と思い調べたところ

2021年の恵方は南南東
南南東でした!

■恵方巻きの絶対に破っちゃダメ!なルール■

1.その年の恵方に向かって、食べなければいけない。

2.食べてる最中は、願い事をしながら無言でかぶりつき、絶対に他の方角に向いてはいけない。

3.最後まで食べきらないといけない。

ちょっと緊張しそうですよね。でも安心してください!無言で動かず?食べなければいけないのは、願い事(お祈り)をしている間だけみたいですよ。

なので、通常だったら2~3口くらいの間ではないでしょうか。

おすすめ恵方巻レシピ!子供が喜ぶ人気の具材はなーに?

恵方巻の前でうれしそうな子供

恵方巻の正しい食べ方がわかったところで、早速子供が喜ぶ恵方巻きレシピを2つご紹介しますね!

恵方巻は毎年廃棄処分問題が取り上げられますよね。そんなことにならないように、本当はコンビニやスーパーで恵方巻を買うべきなのかもしれません。

でも、やっぱり自分好みの恵方巻が食べたかったら、手作りするのが一番ですよね~。

今回ご紹介するレシピのひとつは普通の恵方巻ですが、子供の好きな具を使った洋風仕立てになっています。もう一つはおにぎりの形をしたかわいい恵方巻ですよ♪

そのまま食べてGOODな味付き恵方巻き

節分の恵方巻

恵方巻きは七福神にちなんで、7種類の具を使います。この恵方巻きは、子供の好きな揃え易い具を使ったカラフルで、綺麗な色合いの巻き寿司になります。

ちょっと洋風な味付けがしてあるので醤油などをつけなくても、そのままパクリ、といけちゃいます♪その秘密はさくらでんぶとチーズにあります♪

<材料>

・酢飯(半発芽玄米入り)…200g
・海苔…全型海苔1枚

・生ハム…3枚
・さくらでんぶ…20g
・卵焼き…10g
・たらこ(お好みで明太子でもOK)…1/2腹
・チーズフォンデュ用のチーズ…(小)1箱
・サーモン…2×2角、長さ20cm
・マグロの赤身…2×2角、長さ20cm
・きゅうり…1/4本

<作り方>

恵方巻材料

1、きゅうりは種の部分をとって、縦長に切っておきます。卵は卵焼きを作って細めに切っておきます。海苔の上に寿司酢飯(170g)を乗せます。この時に、向こう側5cmを開けておきます。

恵方巻作り方1

2、広げた酢飯の向こう側の端っこの下に、残りの酢飯30gで山を作り、具材がはみ出すのを防ぎます。

恵方巻作り方2

3、具材を置く順番です。先ず、さくらでんぶを敷いてから卵焼きを乗せます。そして、レンジで1分ほど加熱してから、少し冷ましたチーズフォンデュ用のチーズを塗りこみます。

恵方巻作り方3

手前からサーモン、きゅうり、マグロ、たらこ(明太子)、生ハムを置きます。

恵方巻作り方4

5、後は、巻きすできっちり巻いて出来上がりです♪巻き終わりは必ず下にしてくださいね~。

恵方巻作り方5

こちらが完成した手作り恵方巻です♪
自家製恵方巻

鬼さん恵方巻き!7種の具

鬼さん恵方巻
出典:http://omusubi.ti-da.net/

恵方巻きは太巻き!でも、こんな可愛い変り種の恵方巻きも、楽しいかもしれません。

<材料>

・酢飯…お米2合分
・焼き海苔 半切りタイプ…8枚

・薄焼き玉子…2枚
・アナゴ又はうなぎ…適量(必要量1/2尾以下)
・きゅうり…適量
・かんぴょう(市販品)…適量
・椎茸の甘煮(市販品又は麺つゆで煮る)…適量
・高野豆腐(麺つゆで煮る)…適量
・桜でんぶ(市販品)…適量

<作り方>

1、先ずは包み込む具材の準備をしましょう。

●薄焼き卵は小さなフライパンに一杯に作り、丸く形成します。それを4等分にします。

●アナゴは二等辺三角形になるように切ります。

●きゅうりは縦1/2に切ってから、更に小さな二等辺三角形に。

●かんぴょうは、おにぎり型の長さに揃えてから斜めにカットしておきます。

●椎茸、高野豆腐はめんつゆで煮てから切っておきます。椎茸は生椎茸を使うと、下ごしらえが簡単にできます。基本的に具材は全て「二等辺三角形」に切り揃えておきます。

2、早速形を作っていきましょう~♪

●先ずは、おにぎり型に酢飯を1個分の半量(40g位)詰めます。そして、薄焼き卵の上に、準備しておいた具材をお好きなように並べていきます。

●具材はやっぱり二等辺三角形になるように意識して並べましょうね。

●酢飯の上に、卵で包み込んだ具材を乗せ、残りの酢飯を詰めていきます。そして、上蓋をしっかり押し固め型を取ったら抜き出します。

●取り出したお寿司に、海苔を丁寧に巻きラップで包み込みます。海苔を半切りタイプにしたのは、この三角のお寿司を
完全に包める形にしやすいからです。

落ち着かせたらラップを取り出来上がりです!

この恵方巻きは、とんがりおむすび器 何でもGOO!というおむすび型で作ります!

この型さえあれば、可愛いおにぎりもプロ並みに作れちゃいます♪勿論、心をこめて握ったものなら多少の型崩れは気にならないものですよ~。

今は、キャラ弁のみならず、おにぎりでもお寿司でもキャラ●●、デコ●●というのが当たり前になっているようです。

毎年、市販の恵方巻きで済ませていたあなたも是非、手作りに挑戦してみてはいかがでしょうか?

節分の由来について知りたいあなたはこちらへ♪

節分カテゴリの最新記事